メンバー:L尾高、河本(記録)
天気:一日目雪 二日目晴れ
行動結果
1日目
9:30 谷川岳ロープウェイ出発
12:30 1250m付近で幕営、訓練(ラッセル、ビーコン捜索、埋没体験)
2日目
5:00 起床
6:30 幕営地発
13:00 山頂着
16:00 下山
前日の夜の上越国境での大雪により上越線が水上から先で運休になったため水上からバスで土合口へ向かった。バスは動いていたのはよかったものの、ラッセルが大変そうな予感がする。土合口を出発するとすでに1mほどの新雪があり、ワカンを履いて歩いた。トレースはあるがまだあまり踏み固められていないため歩くのはかなり疲れた。強風のため樹林帯で幕営したいということで1250m地点で幕営することにした。テントを立てたあとビーコンを尾高さんが隠して私が探す雪崩捜索訓練や斜面をラッセルするラッセル訓練、雪に埋められる埋没訓練をした後テントに入り水作りや夕食をとったりした後疲れてすぐに寝た。暖かいインナーを着ていたのであまり寒く感じなかった。二日目はテントをおいて山頂にアタックする。最初はトレースがありスムーズに進んだが樹林帯を出たあたりからラッセル帯に合流する。ラッセルをしているころで登山者が詰まり、交代でラッセルをしているよう。ラッセル隊はどんどん増えていき最終的には20人ぐらいになっていた。これだけ人数がいるのでラッセルが回ってくるのが4回しかなく、ラッセルをしていない間は暇だった。そこまで苦労することなく山頂に到着したが、1時になっていた。初めての雪山の景色はとてもよく、一面に白い山々が広がっていた。
そこからは日没前に降りるため急いで降り、3時間で下山し、電車に丁度よく乗れた。登るのは大変だが下るのはすぐだった。
そこからは日没前に降りるため急いで降り、3時間で下山し、電車に丁度よく乗れた。登るのは大変だが下るのはすぐだった。
0 件のコメント:
コメントを投稿