メンバー:縄(OB)、土田(3 記録)、松坂(3)、降矢(2)
8時 扇沢駅出発
9時30分 大沢小屋
10時30分 針ノ木雪溪で訓練
14時 訓練終了
14時30分 大沢小屋付近で搬送訓練
16時30分 大沢小屋出発
17時30分 扇沢駅
前日の23時に部室に集合して車で扇沢駅まで行くことになった。到着したのが3時くらいで中途半端な時間になってしまったのでもう少し早い時間に出発しておけばよかったと反省した。扇沢駅の駐車場にはあまり車は止まっておらずテントを張って寝ることにした。気持ちよく寝ていたのだが6時くらいに雨音で目が覚めた。結構強めに降っていたが日が照っていた。しばらくしたら雨も止んだので出発した。大沢小屋までの道中で一回道を外れてしまい藪漕ぎを強いられた。しばらく歩いて大沢小屋に到着。とりあえずテントを張ろうとしたが雪が結構残っていてなかなか張れる場所がなかった。いらない荷物を置いて雪渓まで登り始める。この日は結構雪渓を歩いている人が多かった。
爺ヶ岳と針ノ木雪渓
いい感じのところまで登って訓練を始める。まずは雪上歩行から。次にアイゼンを履かずに滑落停止訓練をさまざまな姿勢で行う。次にアイゼンを履いての雪上歩行、滑落停止訓練を行う。滑落停止訓練を終えると次にロープを出してスタカットの手順を確認した。さらにスタンディングアックス、スノーボラードなどの技術の手順を確認した。ここでひとまず大沢小屋まで降りる。小屋付近の雪が残っているところで搬送訓練を行う。シートベント結びがなかなかうまくできずに苦労した。本来の計画では1日目はここで終了で2日目は針ノ木岳山頂までいく予定であったが諸々の事情(大学の宿泊申請関係の事情)により電波の通じるところまで降りることになった。その後色々話し合った結果(ここで書くようなことではないので省略)下山することになった。扇沢まで降りて車でその日のうちに東京まで帰った。
去年雪上訓練は実施できず今回2年ぶりの雪上訓練であったが色々な技術の手順を確認できたのはよかったと思う。ただ針ノ木岳山頂までいけなかったのは非常に残念であった。
搬送訓練の様子
0 件のコメント:
コメントを投稿