このブログを検索

2024年7月20日土曜日

20240720_大菩薩嶺 大黒茂谷

20240720_大菩薩嶺 大黒茂谷

メンバー:沼田(4・L)、落合(1)、鈴木(1・記録)
天気:晴れ

日帰り
23:00 千歳烏山駅集合
01:15 道の駅「たばやま」到着
05:15 駐車場出発
11:54 大菩薩嶺
12:52 丸川峠
14:55 駐車場

テスト期間真っ只中の土曜日、一年生にとって2度目の沢登りが敢行された。
千歳烏山駅に集合し、車で約3時間かけて道の駅たばやまへ。道の駅の位置する丹波山村は7月1日時点で人口511人、離島を除く村では関東一人口が少ない村であるようだ。夜1時過ぎに到着し、3時間ほど車中泊をする。周りも車中泊と思われる車や夜のドライブに来た車が多く見られた。
起床後、5km先の駐車場まで車を走らせる。駐車場には釣りに行くというボードをフロントガラスに吊らせた車が一台。駐車場を出発して1時間30分ほど歩く。これが結構きつい。

入渓地点に到着し、沢登り開始。グレードが先週より一つ下がっていることもあり、あまり見どころのない沢であった。沢登りをしたことがない人は沢と聞いてどのようなイメージをもつだろうか。私自身まだ沢登り2度目の新人だが、「水あるところに虫多し」という認識は確立した。気付かぬうちにあちらこちら刺されているので対策はしっかりしていこう。途中で沼田さんからハーケン・ナッツ・カムのレクチャーをしていただき、休憩がてら一年生は打ち込みを練習した。クラックの大きさや強度の見極めに苦労した。

苔はフカフカでした

簡単そうに見えても意外と難しいんです

頑張る落合

その後、遡行図では藪漕ぎと書かれていたごく普通の谷を登り、登山道に合流。登山道に合流する前に大菩薩嶺山頂に何人登山客がいるかを落合と予想していた。落合は大菩薩峠の方が人気があると考え0人、鈴木はそれなら2人だと予想したが、結果は家族づれやら何やらで20人以上いて両者大外れ。道中だけでも14人ほどとすれ違い、山頂の眺望はないといえど日本百名山のネームバリューを思い知った。

谷に落ちていた昔のコカ・コーラの缶。
ポイ捨てはいけない

藪漕ぎはなかった谷

これでも日本百名山!

山頂で休憩後、ガスっていたこともあり、大菩薩峠へは行かずに下山した。登山道は広く、十分整備されていたためトレランの練習でも使えそうだと感じた。通過した丸川峠では一面草原が広がり、朝ドラの第一週で出てきそうな光景であった。丸川峠を通過して林道の方へ抜けて歩き、堰堤の近くで休憩していたが、堰堤でしゃがみ込んでいた沼田さんが帰ってくると突然「これあげる、砂金」と手を差し出してきた。本能的に差し出されたものを受け取った鈴木は暫時喜んだが、砂金ではなく金雲母であることが判明。よくよく考えてみれば砂金がそんな簡単に取れるわけがない。この記録を読んだ人はこのような詐欺に遭わないよう注意されたし。ここが今回一番盛り上がったところだった…

長い長い林道を歩き通して駐車場に到着し、どこかでご飯を食べることになった。沼田さんが気になるお店に登録していたところがイタリアンだったこともあり、結局サイゼリヤに行くことに。鈴木にとってはこれがサイゼリヤデビューとなったが、ちょうど良い時間帯で青梅店は空いており、料理も美味しくいただくことができた。食後はまた車で約1時間30分かけて千歳烏山にて解散。二週連続で車を出してくださった沼田さんには感謝しかない。

朝ドラに出てきそうな丸川峠






0 件のコメント:

コメントを投稿