2013年5月東京大学スキー山岳部GW合宿記録
(仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳)
文責:津田啓仁(2年)
参加者:
OB、岸元士
現役(2年) 土井崇史(L)、泉直登、津田啓仁
5月3日
5:10部室出発~<車>~12:00仙流荘バス停着~<バス>~13:25歌宿バス停~16:00北沢長衛小屋,テント設営~18:30夕食~20:00就寝
天気は晴れ。部室前から車で出発、GWの混雑のために少々時間がかかったが、約7時間かけて仙流荘バス停前の駐車場に到着した。12:45仙流荘バス停を出発し35分ほどかけて歌宿まであがった。カーブの多いバス道は、左右の窓に仙丈・甲斐駒の雄姿を写していき、満員の乗客の中には窓越しにカメラを構える者もいた。歌宿到着後、軽く体操をしてから北沢峠を目指してバス道を進んだ。太平山荘を分岐して夏道ショートカットを登り、テント場に向かうが、道を通り越して5分ほどロスしてしまった。16時にテント場着。多数の天幕が既に並んでいた。竹ペグ4本と石を使って張綱を繋ぎ設営。水場もありトイレも清潔で、快適なサイトである。夕飯後、帰京時のバス発車時刻を考慮して、行程の長い仙丈ヶ岳を4日、短い甲斐駒ケ岳を5日に目指すことにした。天気図は取れなかったため好天を祈り就寝。
5月4日
5:00起床~6:30出発~8:00大滝ノ頭~9:00小仙丈~10:15登頂~11:10下山開始~11:50小仙丈~12:30大滝ノ頭~13:30帰着~~17:00夕食~19:00就寝
天気は快晴。テントから3ピッチで小仙丈ヶ岳に到達した。GWだからか高齢登山客や若い女性などたくさんの人が見られた。雪の状態は良好だったのでアイゼン無しでも登りやすい。大滝ノ頭あたりからアイゼンを装着し始めるパーティーが多かったが、我々は森林限界を越えた開けたところでアイゼンを装着した。小仙丈からの仙丈ヶ岳の眺望が素晴らしかった。小仙丈から登頂には二ピッチを要した。頂上手前の風のない場所で昼飯を食べ、各自昼寝をするなどの自由な時間を過ごした。気温、風ともに良好だったため、景色にも恵まれ50分ほどの大休憩となった。下山開始後は、尾根を確認しながらおりたが、頂上付近には徐々に雲が出始めたため、大滝ノ頭から現役は先に下山しお茶の準備をした。13:30にテント帰着。そのころには空全体が雲に覆われて、細かい雪も降り始めていた。テント内でお茶を飲み歓談をして過ごした。翌日のバス発車時間を見越して早めの就寝。
5月5日
4:00起床~5:30出発~6:30仙水峠~8:00駒津峰~9:15登頂~10:15駒津峰~11:05仙水峠~11:45帰着~撤収~12:30下山~1430歌宿~<バス>~1505仙流荘バス停~<車>~22:00部室前着
天気は快晴。4時に起床。前夜心配していた雲はどこにも見当たらなかった。出発からアイゼンを装着して、仙水峠まで川に沿って進む。昨日と比べ人の数はかなり少ない。仙水峠へ向かう道中、太陽がちょうど正面に昇り、とてもまぶしかった。駒津峰への登りは雪の状態も良好で登りやすく、また仙丈ヶ岳、栗沢山、甲斐駒ケ岳などすばらしい眺望がきいていた。仙水峠から六方石まで2ピッチかかって登り、そこで岸と別れ現役組だけで登頂を目指した。きれいな色形の岩場を抜けて、9:15登頂。下山後駒津峰で岸を追い抜いた。終始ロープは出さなかった。駒津峰からは1ピッチでテントに帰着し、そのまま撤収に取りかかった。12:30にテント場を出発し、歌宿まで歩き、バスに乗って駐車場に帰り着いた。帰路は、GW帰京ラッシュピークと重なり大渋滞に巻き込まれるものの22時頃部室に着。解散した。
0 件のコメント:
コメントを投稿