このブログを検索

2025年9月28日日曜日

20250928_仙ノ倉谷東ゼン

 20250928_仙ノ倉谷東ゼン

メンバー:L落合(2)、井上(1)

天気:晴れ
0855 
土樽駅

1055 入渓

1300大滝

1720稜線

1920平標山登山口バス停

 

始発で土樽駅845分着。井上がトイレに行くというのでしばらく待つ。長いなコイツと思ったら土樽駅のトイレにトイレットペーパーがなく、変態ムーブをかましていたらしい。で、ボチボチ歩き始める。割と暑いので沢への期待が高まる。冬は1日かかった仙ノ倉の林道も1時間で越える。井上にそれを伝えたら井上はお先真っ暗な気持ちになったらしい、雪は真っ白だけど。群馬大山荘から入渓点まではドロドロ道を進む。

入渓点

虫は少ないけど倒木は多い


30分進むといよいよナメが現れる


最初の滝

2つ目の滝。快適に登れる

西ゼンのスラブは綺麗
東ゼン。奥に大滝が見えて期待が膨らむ

これは中ゼン。とても登れそうにない

15m滝。手前右側のバンドから登っている人が多いが悪いので水流の近くから登った。

いよいよ大滝。ロープを出して1段目は右壁のバンドを左上→水流右寄りを直上。2段目は左壁から巻き気味に登った。

20m滝。濡れると寒いので右から巻き気味に登った。上部が急な草付きになっておりフェルトだと滑りまくった。

この滝を越えると沢も細くなってきて、最後の2股は右に入った。しばらくは沢地形を拾っていったが、稜線までの最後の10分くらいは沢地形がなくなり笹藪を漕いだ。稜線に出てからはスタスタ進み、平標山の少し先でヘッドランプをつけて元橋駐車場の登山口へ下山した。

0 件のコメント:

コメントを投稿