20151031二子山中央稜登攀記録
メンバー 田中OB(リーダー)、三浦(2年)
天気 晴れ
0910登山口-0930取り付き-1130頂上-1200駐車場
西武線の西武秩父駅にて合流し、途中コンビニにより昼食を購入後二子山の入山口に車で移動。行き方は二通りあるようで、今回は国道299号から行く。登山道入り口すぐの路肩に止める。すでに車は3,4台ほど止まっていた。登攀の準備をする。できる限り軽くするためにサブザックは1つのみ。必要最低限のものを詰めていく。
入山して少し歩くと看板があり、西岳、東岳には向かわず、祠岩、ローソク岩に向かうと赤いドラム缶が目印の中央稜取り付きが見えてくる。ガイドの講習会をしていた3人組が譲ってくれたためザイルを解いて、登り始める。
1ピッチ目、20m弱を田中OBがリード。すぐにフォローで登る。途中ボルトが3,4個。安心して登れる。石灰岩の岩で、多くの人に登られているため、岩が磨かれて丸みを帯びている。
2ピッチ目も田中OBがリード。スラブ気味のリッジをクラック沿いに登りすぐ上の小テラスで終了。10mちょい。最初ボルトがないためリードだと少し怖いのかもしれない。ここら辺は高度感もあり気持ち良い。
3ピッチ目が今山行の核心部。クラック状のスラブを10m程登り、その後小さなスタンスを頼りに右上する。難しいのはクラックを出て小さなスタンスに移る部分であろう。途中クラックということもあり、ボルト数は少なく、カムが欲しい個所でもある。全体で30m程のルート。抜けると比較的広いテラスに出る。テラスの奥に行くと懸垂用と思しきボルトが2本ある。
4ピッチ目は三浦がリード。ほとんど歩くことができ、特に難しいところはなかった。15m程のルート。
5ピッチ目は田中OBがリード。15m程。ルートにそって登る。
6ピッチ目は三浦がリード。20m弱。大きな岩がごろごろするルート。うまくザイルを操作しないと上部で重くなる。ボルトは少なくハーケンがいくらか打ってあるのみ。特に難所はない。
7ピッチ目で終了点に着いたが、そこは道になっており、とりあえずザイルを用いたが、フォローは肩がらみで登った。
ザイルをしまって広いところまで移動、昼食をとる。下山路は2つあり上級者コースと書いてあるルートを降りる。終了点から1分西岳方面に歩いて、右側にある。途中クライムダウンの必要な個所があるも特に問題なし。
一度車に戻り、再び岩場へ。東岳の?エリアを見に行く。基本11代以上で日本屈指のフリールート。多くの人が登っては落ちていた。
奥まで一通りルートを確認し、5.9のようなルートを登る。田中OBがリード。支点を設置後、三浦もトップロープで登る。不人気なルートのため岩には苔が生しており、終了点も微妙。
祠エリアに行き、右端の5.10aを登る。田中OBがリードで登り、三浦もトップロープで登る。その後改めて三浦もリードする。ノーテンションで登りきる。
田中OBは5.10bもリード。面白そうなルートであった。
0 件のコメント:
コメントを投稿