このブログを検索

2013年6月22日土曜日

2013.06.22-23 谷川岳衝立岩中央稜

個人山行記録
目的地:谷川岳衝立岩中央稜
参加者:田中(OB)、塚本
天候:くもり時々晴れ(夕方に軽い夕立)
日程:2013年6月22日~23日
行動記録:
6/22  離京(17:00)=土合駅(20:45)…合流(22:30)=ロープウェイ土合口駅駐車場(23:00)

当初は北岳バットレスの予定だったが、ゲートがまだ開いてないことが判明し谷川岳に変更。さらに台風が来そうだったため21日入山を22日入山に変更。ちなみに21日は谷川は大雨で中央稜は登れなかったらしい。そんなこんなで22日夜に池袋から鈍行で土合駅へ。高崎あたりで田中さんから遅れそうとの連絡が入る。下りホームから地上への階段は噂通り疲れる。無人駅たる土合駅ではたくさんの人が寝ている。大学のサークルらしき人やワンゲルみたいな連中もいる。月が出ているが若干の雲がある。結局田中さんとは22時半ごろ合流。車のエンジンオイルが漏れたらしい。一の倉沢までは入らずロープウェイの地下駐車場で幕営。ほかにも同様に幕営している人が多い。駐車場は思いのほか明るくうるさい。

6/23  起床(4:00)…駐車場(4:45)~一の倉沢出会い(5:30~6:00)~テールリッジ基部(6:20)~取りつき(7:20~9:00)~リッジ、一ピッチ目終了点(9:45)~第二フェイス(11:15~11:30)~ピナクル(13:15)~衝立岩ノ頭(14:40~15:10)~懸垂下降~取りつき(17:25)~テールリッジ基部(19:00)~一の倉沢出会い(19:20)~駐車場(20:10)=水上駅(20:50)=離京(0:20)

ルートが混みそうなので少し遅れていく。取りつきは最後になりそうだ。登山口の指導センターにて計画書提出。ここで少しトラブル発生。要約すると東大スキー山岳部は日山協に認定の団体ではないから10日前に計画書を出せとのことらしい。今回は見逃してくれた。低姿勢で対応したためだろうか?少しは青空が見えるが天候は終始曇り。暑くならなくてちょうどいいかもしれない。一の倉沢出会いにてトイレにより、ハーネスを装着。水も汲む。テントが数張り張ってある。一の倉沢に入り、滝の高巻が少しあるが残置ロープが張ってありそんなに長くない。すぐに雪渓上にでる。雪は固くなかなかけりこめない。アイゼンは駐車場においてきてあるが、ピッケルは持っている。田中さんは渓流足袋で歩く。テールリッジ末端にてピッケルを残置。岩が濡れているためここでクライミングシューズに塚本は脱ぎかえる。テールリッジでは末端と上部でロープを出す。どちらにも残置のロープが置いてある。取りつきにつくとすでに大勢の人が…。10パーティーぐらいはいるだろうか。南稜にも多くの人がいる。取りつきのすぐ近くで休むと落石がありそうなので少し離れたところで休む。衝立岩の中央カンテに取りついている人が見える。取りつきで一時間半ぐらい待つ。北稜の懸垂は衝立前沢の雪渓の状態が悪そうで行きたくない。今回は終始田中さんリードでいく。ランニングはヌンチャクやシュリンゲで取る。声が聞こえない時のためロープを三回引いたらビレイ解除、二回引いたら登っていいの合図と取り決める。のちに合図を受け取ったら同様に引いて返すと取り決める。1ピッチ目は左上ルンゼ~リッジへ。階段状で逆層。浮石がありちょっと怖い。取りつきから終了点は見え、声が届きやすい。リッジにでると残置が二カ所あるがよりリッジに近いところでたまる。三人ぐらいはたまれる。ここで少し待つ。あとから登ってきた沼田山岳会の方たちはここで引き返す。二ピッチ目の泥のルンゼは少しトラバースをしてからルンゼを上がる。岩が濡れている。声が届きにくい。終了点は上からしずくが落ちてくる。三ピッチ目の凹角~フェースも最初が少しのトラバース。ここも声が聞き取りづらい。上から引かれているとトラバリが若干怖い。フェースに出ると高度感があって楽しい。四ピッチ目は明るく開放的なクライミング。ピッチの最後のチムニーの出口が核心部。ほかのパーティーのアブミがかかっていたのでそれも回収させられる。結局チムニー突破はあきらめ烏帽子側にへつってから上がる。先行パーティーはここから懸垂するらしい。5ピッチ目のルンゼから右側の凹角を直上。ピナクルにビレイ点がついている。6ピッチ目のフェースもテンポよく通過。終了点にて懸垂下降のパーティーと遭遇。少し待つ。7ピッチ目は左の泥のルンゼ。上部でブッシュが多くなってくる。8ピッチ目はそんなに難しくなくビレイもいらないほどで短い。9ピッチ目は衝立岩側に少し降りルンゼを登り衝立岩の頭に出る。ここで少し休憩。後続のパーティーがいないのでここから来た道を懸垂下降する。どれも残置を使う。1ピッチ目はルンゼをシングルで下降。2,3ピッチ目もシングル。6ピッチ目の終了点の凹角のところまで出る。ここからダブルで懸垂。いくら待っても田中さんからコールがかからないのでロープが動いているのを確認し織り出。しかしここでロープが回収不可能になり田中さんがプルージックで登りなおして回収するはめに。ほかのパーティーは凹角の中をを懸垂せずハイ松の生えているリッジを側を懸垂していたのでそうするべきだったようだ。5ピッチ目はピナクルからの懸垂。回収できなくなるといやなので短くピッチを切る。6ピッチ目で4ピッチ目の終了点までつく。ここから3ピッチ目の終了点まで懸垂。7ピッチ目は1ピッチ目の終了点までの懸垂。結局懸垂には8ピッチかかった。テールリッジでも上部と末端でダブルで懸垂。雪渓上に出た時クライミングシューズなので滑って転んだ。下りの雪渓は固くなかなかけりこめずよく滑った。滝の高巻も怖かった。結局林道にでた時には真っ暗になっていた。幽霊が出そうで怖かった。駐車場から水上駅まで田中さんに車で送ってもらう。終電に乗ることができ、東京についたのは日付が変わってからだった。


田中さんの記録(HPより勝手に拝借)
谷川岳一ノ倉谷衝立岩中央稜

13年ぶりの一ノ倉…

2013/6/23 晴れ
450 ロープウェイ駐車場発
530-55 一ノ倉谷出合
620 テールリッジ取付
720-910 中央稜取付
1435-1500 衝立の頭
1725 中央稜取付
1850 テールリッジ取付
1920 一ノ倉谷出合
2000 駐車場

前日車のトラブルで到着が遅れ一ノ倉出合まで行けず駐車場で寝る。
一晩中入車があることと騒がしい団体がありうるさくて寝れなかった。

ロープウェイ駐車場はテント多数有…。
ルートの混雑による順番待ちが予想されたので、出発も明るくなってからゆっくり行く。

テールリッジ取付から衝立岩

青空は見えているが国境稜線は終始雲に覆われていた。
涼しくて過ごしやすい天気だった。


予想通り中央稜と南稜は順番待ちの行列。一方他ルートはダイレクトカンテ以外誰もいない…。
中央稜は10パーティーくらいか…。
取付きで1時間40分待ち。ルートに取付いてからも各テラスで順番待ちが続く。

P目で途中で下降するパーティー、5P目で下山するパーティーとすれ違い、上部は誰もいなくなったので残りの簡単なピッチを衝立の頭までテンポよく登った。



我々が最後で誰もいなくなったので同ルート下降。

上部は傾斜も緩くブッシュも多く下降ルートも直線的ではないので、少し長めに降りるとロープ回収できない。ロープ1本で細かく刻んで降りた方が良い。ロープ2本で伸ばせるのは下部2ピッチくらい

0 件のコメント:

コメントを投稿